『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)【第十二章】五色は人の目をして盲せしめ、五音は人の耳をして聾せしめ、五味は人の口をして爽わしめ、馳騁田猟は人の心をして狂を発せしめ、得難きの貨は人の行ないをして妨げしむ
第十二章
※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。
書き下し文
五色は人の目をして盲せしめ、
五音は人の耳をして聾せしめ、
五味は人の口をして爽わしめ、
馳騁田猟は人の心をして狂を発せしめ、
得難きの貨は人の行ないをして妨げしむ。
是を以て聖人の治たるや、腹の為にして目の為にせず。
故に、彼れを去てて此れを取る。
現代語訳(超訳)
きらびやかな色彩は人の目を見えなくさせ、
うつくしい音楽は人の耳を聞こえなくさせ、
おいしい食べ物は人の味覚を麻痺させ、
馬を走らせて狩猟することは人の心を狂わせ、
珍しい財宝は人の行ないを悪辣にさせます。
そういうわけで聖人の政治は、
人々の腹をみたす(素朴で無欲な生活)ことを大事にして、
目を楽しませるようなことは大事にしません。
だから、あちらの目を棄てて、こちらの腹を取るのです。
※次章:『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)【第十三章】吾れに大患有るゆえんの者は、吾れに身有るが為めなり。吾れに身無きに及びて、吾れに何の患いか有らん。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません