車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 081
第五十八章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

其(そ)の政(せい)、悶悶(もんもん)たらば、其(そ)の民たみ)、淳じゅん淳じゅんたり。

其(そ)の政(せ ...

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 080
第五十七章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

正(せい)を以(もっ)て国(くに)を治(おさ)め、奇(き)を以(もっ)て兵(へい)を用(もち)い、事(こと)無(な)き ...

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 156
第五十六章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

知(し)る者(もの)は言(い)わず、言(い)う者(もの)は知(し)らず。

其(そ)の兌《あな》を塞(ふさ) ...

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 107
第五十五章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

徳(とく)を含(ふく)むことの厚(あつ)き者ものは、赤子せきしに比くら)ぶ。

蜂ほう蠆たい虺蛇《きだ》も螫 ...

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 041
第五十四章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

善(よ)く建(た)てたる者は抜(ぬ)けず、

善(よ)く抱(いだ)ける者は脱おちず、

子孫(しそ ...

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 051
第五十三章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

使もし我わ)れ介(かい)然ぜんとして知(ち)有(あ)らば、

大道たいどう)を行(い)きて、唯(ただ施(し) ...

2025年2月4日車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 105

第五十二章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

天下(てんか)に始(はじ)め有(あ)り、以《もっ》て天下(てんか)の母(はは)と為(な)す。

既(すで)に ...

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 106
第五十一章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

道(みち)、之(これ)を生(しょう)じ、徳(とく)、之(これ)を畜《やしな》う。

物(もの)、之(これ)を ...

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 089
第五十章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

生(せい)を出い)でて、死(し)に入い)る。

生(せい)の徒(と)、十(じゅう)に三(さん)有(あ)り。

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 013
第四十九章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

聖人(せいじん)は常(つね)に無心(むしん)にして、百姓(ひゃくせいの心(こころ)を以(もっ)て心(こころ)と為(な) ...

2025年1月28日車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 010

(クリックで動画にジャンプ)

第四十八章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

学(がく)を為(な)す者(もの)は日(ひ)に益(えき)し、

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

Thumbnail of post image 119
第四十七章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

戸こ)を出い)でずして以《もっ》て天下(てんか)を知(し)り、

牖《まど》を闚《うかが》わずして以《もっ》 ...