『老子』:「禅」の源流、全文 書き下し文と現代語訳(超訳)【第三十一章】それ兵は不祥の器なり

車中泊と老子,『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)

第三十一章

※書き下し文、現代語訳は、蜂屋 邦夫先生著『老子』 (岩波文庫)を参考にしました。

書き下し文

)(へい)不祥(ふしょう)なり。

(もの)(ある)いは(これ)にくむ、(ゆえ)(ゆう)道者(どうしゃ)らず。

君子(くんし)()らばすなわ(ひだり)たっとび、(へい)もちいばすなわ(みぎ)たっとぶ。

(へい)不祥(ふしょう)にして、君子(くんし)あら)ず。

むを()ずして(これ)もちいば、恬澹(てんたん)なるをじょう()す。

()つも()とせず。

(これ)()とせば、)(ひと)(ころ)すを(たの)しむなり。

(ひと)(ころ)すを(たの)しむ(もの)は、すなわ(もっ)(こころざし)天下(てんか))からず。

吉事(きちじ)には(ひだり)たっとび、凶事(きょうじ)には(みぎ)たっとぶ。

(へん)将軍(しょうぐん)(ひだり)()り、じょう将軍(しょうぐん)(みぎ)る。

そう)(れい)(もっ)(これ)るを()うなり。

(ひと)(ころ)すことのおおければ、悲哀(ひあい)(もっ)(これ)のぞみ、

たたかいて()つも、そう)(れい)(もっ)(これ)る。

現代語訳(超訳)

そもそも、武器というものは不吉な道具です。

人々は、たいがいそれが嫌いです。

だから、道を身につけた者は、武器を使う立場に立ちません。

君子は平時には左側(「陽」「生」)を上位としますが、戦時には右側(「陰」「死」)を上位とします。

武器は不吉な道具であり、君子が使う道具ではありません。

やむをえず武器を用いる場合には、静かにあっさりと使うのが最上です。

戦争に勝ってもそれを賛美はしません。

もし戦勝を賛美するならば、それは人殺しを楽しむことになります。

人殺しを楽しむような人は、自分の志を天下に果たすことはできません。

吉事、祭祀の場合は左側を上位とし、

凶事、葬礼の場合は右側を上位とします。

副将軍は左側に位置し、上将軍は右側に位置しますが、これは喪礼のきまりによって位置するということなのです。

大勢の人を殺すので、悲哀の気持ちで戦に臨み、

戦に勝っても、喪礼のきまりによって位置するのです。

※次章:『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)【第三十二章】止まるを知るは、あやうからざるゆえんなり

『老子』全文 書き下し文と現代語訳(超訳)記事一覧はこちら